金沢の郷土料理からジャンルを問わない料理までお楽しみください。
ホーム
おすすめメニュー
ドリンクメニュー
店内のご紹介
店舗情報
ホーム
≫ 居酒屋『空海』の独り言 ≫
居酒屋『空海』の独り言
牡蠣のカルボナーラ
2週間に1回気仙沼から牡蠣が届きます。
東北の復興に少し貢献。
牡蠣をオイスターソースにして
カルボナーラを作りました。
牡蠣のソースが濃厚で美味しいです♪
2014年11月17日 14:36
ゼリービーンズ
スタッフのまっつんが
USJに行って買って来た
興味のあったゼリービーンズ。
レモン・キャンデー味・シナモン味・綿菓子味・
ブルーベリー味・チェリー味・スイカ味・
バナナ味・青リンゴ味・マシュマロ味・
ソーセージ味・草味・砂糖漬け果物味・
黒コショウ味
ここまでは食べられるけど
せっけん味・土味・耳あか味
ミミズ味・腐った卵味・ゲロ味・鼻くそ味
う~~ん!
食べられない!
まっつんは 鼻くそ味・腐った卵味とか
とても食べたくない味を食べて
すごい顔してました!
チャレンジャーだなぁ~!
このゼリービーンズ1箱¥1800もするんですって!
2014年11月05日 14:05
香箱蟹
2014年10月22日 15:57
金沢はまだ解禁になってないけど
新潟から香箱蟹がやってきます。
そのままでも美味しいし
香箱蟹のグラタンも美味しいですよ。
金沢は11月7日解禁です。
空海では蟹面にするので
食べやすいですよ。
2014年10月22日 15:52
新高梨
高知の姉その2から
大きな新高梨が届きました。
横浜の姉その1は
新高梨が送られると
必ず梅吉くんにこの格好をさせます。
いつも嫌がらずにいい子の梅吉くんです。
2014年10月16日 16:58
優しいお兄さん
竹箸を運んでくれた宅配のお兄さんが
「これ重いですから」って言って
どうする?って顔をしてくれました。
竹箸300膳なので大きい箱です。
「良かったら2階まで上げてもらっていい?」
って駄目もとで頼んでみたら
「いいですよ。何処に置けばいい?」
って2階まで運んでくれました。
なかなかそんな宅配の人いませんよね。
お兄さん 助かりました~。
あんやとね♪
お礼にごっくんゆずジュースを1本。
2014年10月13日 14:30
皇室御用達の金平糖
京都のお土産に
緑壽庵清水の金平糖を買ってきました。
皇室御用達の金平糖。
典子様の引き出物にも使われてましたね。
蜜柑・めろん・苺・パイン・ばなな・
バニラ・巨峰・林檎・桃・サイダーの
詰め合わせを買いました。
これは桃です。
バラのだと「おひとりさま6袋まで」
って書いてありました。
ここの金平糖は1種類作るのに
16日~20日ほどかかるそうです。
心して食べなきゃね♪
2014年10月08日 14:35
初めての経験
平安神宮に結婚式で出掛けて歩いていたら
台湾人の女の子に
「今から結婚式ですか?
一緒に写真を!」って
写されたので私もパチリ!(ボケボケ・・・)
大将がタキシードを着てたので
珍しかったのかしら?
日曜日に結婚式もすんで
ホテルオークラでの披露宴。
新郎側の御親戚だけで65人。
お母様が7人兄弟なのでたくさんです。
昨日は11時10分発のサンダーバードで
帰って来るはずだったのに
台風の影響で運転休止。
12時10分13時10分は全席自由席。
14時10分のは指定席満席。
15時10分のは指定席が取れたので帰って来ました。
11時10分のが運転してても
全席自由席になってただろうから
私達が持ってた指定席は使えなかったんでしょうね。
いろんなことが初めての経験でした。
2014年10月07日 13:59
臨時休業のお知らせ
10月5日(日)は臨時休業いたします。
従姉妹の娘が
京都の平安神宮で結婚式を挙げます。
去年 京都で会って ワイワイと呑んで
今年は 空海においでてくれました。
徳島でいるんだけど
お相手の方が会社の社長さんで
徳島で結婚式・披露宴をすると
たくさんの方を招待しないといけないので
親族だけで京都ですることにしたんですって。
大将と私もお招ばれしちゃいました。
京都は何回も行ってるけど
平安神宮は行ったことない。
普通に行っても中には入れないよね。
お式にも参列させてもらえるので楽しみです♪
お式が終わったら
ホテルオークラで披露宴です。
これも楽しみです♪
6日(月)からは平常営業いたします。
2014年10月03日 15:37
笑弥
金澤踊りも終わった 笑弥から
笑弥の名前入りのクッキーを頂きました。
大学時代から知ってる良恵が
いつのまにか笑弥に。
いつも「パパ~」って入って来ます。
同じ主計町だけど 踊りは見たことがない。
いつか是非!
2014年10月02日 16:24
«最初へ
‹前へ
…
24
25
26
27
28
29
30
31
32
…
次へ›
最後へ»
サブメニュー
フードメニュー
居酒屋『空海』の独り言
モバイルサイト
スマートフォンからのアクセスはこちら